保険で入る白い歯(CAD/CAM冠)についてどう考えるか?

   

結論から言いますと当院では否定的に考えています。保険で治療するなら従来の金属冠を勧めます。じゃあ、何で?と皆さん思われるでしょうから理由を解説したいと思います。

このCAD/CAM冠ってそもそも何なの?という話ですが、CAD/CAMとは被せものを作る手順を表していて材質のことを指しているわけではありません。否定的な理由は作り方ではなく材質から来ているので製造方法については今回は置いておきます。

保険で入れるCAD/CAM冠はプラスチックが材料になってます。簡単に言えば機械を使って良質の仮歯を作っている感じです。私が日頃30分とかで作ってる仮歯よりは硬めに出来てますが、まあ似たような物です。じゃあこの高級な仮歯を入れておくと何か困った事が起きるのか?と言うと起きます。では、何が起きるかを説明していきます。

ちょうど最近来院した患者さんのケースが当てはまるので、まずはそこから。この患者さんの主訴は「口が開かない」ということでしたが、要は口が開きづらくなる可能性があるということなんです。CAD/CAM冠は歯に被せるには柔らかすぎて容易にすり減ってしまいます。一つめのCAD/CAM冠がスリ減って、今度はその隣の歯が虫歯になって被せる事になったとします。新しい歯はすり減った隣のCAD/CAM冠の高さに合わせてセットする必要があります。(じゃないと歯と歯の間に物が詰まって歯周病になってしまいます。)こんな感じで次々に歯を直した場合、奥歯が前歯に比べて低くなる。口を閉じて物を噛もうとすると前歯だけが接触して奥歯が当たらない、食べ物を噛めないのです。ではどうしてるかというと下あごを喉の方に引いて、前歯が当たらない位置にずらして奥歯で噛めるようにする訳です。顎の関節は身体の中では珍しく外れながら口が開くように出来ていて前後左右に遊びがあるので動かせます。で、下顎が喉の方にズレると顎関節の構造上、開口しづらくなります。来院した患者さんに話は戻りますが、どうやって治したかというと下顎を口唇の方に動かしても奥歯が当たるように手直しをして症状は緩和されました。

ちょっと話がずれるかもしれませんが、これを読んでいる方の中で首から肩にかけて凝りが常にある人、かなりいらっしゃると思います。僧帽筋という筋肉が緊張状態にあるんですが、この原因の一つが下顎の上顎に対する位置のズレにあると思っております。頭はボーリングの球ほどの重さがありダルマ落としに似た形の7つの頸椎の上に鎮座してます。バランスが取れた状態では7つの頸椎のうえに重い頭が乗った状態で安定してますが、頭の重心がずれると首の筋肉が引っ張って頭が落っこちないように修正をかけます。ずーっと筋肉が緊張状態にあると肩こりへと。下顎が喉の方にズレると頭は若干前に落っこちて目線が下に向くような感じになります。(ご自分で下顎をさっと後ろに引くと頭が若干前に傾くのでやってみてください)社会生活を営む上でずっと下向いて居る訳にはいかないので僧帽筋で頭蓋骨を引っ張って前を見られるように位置を修正するんで、前を見られるが首が慢性的に凝る。 で、前歯と奥歯の違いにのみならず左右の奥歯の高さにまで違いが出た場合、上顎に対する下顎の位置は前後のズレにとどまらず、捻じれた状態になります。そうなると左右の目を結んだライン、上下口唇のライン、両肩を結んだラインが並行でなくなり、小柄な女性に多いのですが不定愁訴を訴えるようになる場合があります。(こういったケースのの方の靴底を見ると、ソールのすり減り方に大きな左右差があったりします。大学病院で靴のソールを観察してたら笑ってバカにしてる同期の先生が居ましたが)

また別のケースですが、最近上の前歯に隙間が出来てきたなあ!って思われてる方いらっしゃいませんか?これも奥歯が前歯に比べて低くなった事による弊害です。そういう方の上の前歯は指で揺らすとグラグラしてます。で、将来的に出っ歯になってやがて抜け落ちます。あとは前歯が欠ける、詰め物がよく外れるとかも起きてきます。

これら全てがCAD/CAM冠によるものと言ってるわけではありませんが、奥歯に柔らか過ぎる補綴物を入れたり、奥歯1本抜けたままにして置いたりすることで上記の問題が起きやすくなります。そういった点から諸手を挙げてお勧めできる治療法とは言えないのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



飯田橋サンシャイン歯科:https://sunshine-dc.net/

〒102-0071 東京都千代田区富士見2丁目4-7 247ビル 2階
電話:03-5276-9090

電車でお越しの方:
JR飯田橋駅西口/東京メトロ各線飯田橋駅 B2a出口より徒歩3分

PAGE TOP